【メンズ必見】意外と知らない浴衣の選び方・着こなし方
スポンサーリンク
夏の風物詩である「浴衣」。夏祭りや花火大会などで彼女に浴衣を着てほしいと思っている方も多くいると思いますが、実は彼女側も彼氏に来てほしいと思っている方が多くいます。
男性が洋服、女性が浴衣という組み合わせを見た事があると思いますが、どうせなら男性側も浴衣の方が気分が盛り上がると思うので断然浴衣がおすすめです。実際、浴衣を着ている男性は女性受けが良いようです。
ですが、「どのサイズを選んだらいいのか?」「どうやって選んだらいいのか分からない」と言う方が多くいると思います。と言う事で今回は男性の浴衣の選び方と着こなし方を紹介したいと思います。是非参考にしてみましょう。
スポンサーリンク
目次
浴衣を選ぶポイント
そもそも浴衣は、立体的に作られた洋服と違い平面的でなデザインの衣服です。なので、相当サイズがあってない場合以外は自分のサイズに調整する事が出来ます。
一般的に浴衣を選ぶ基準として下記の3点を目安に選ぶといいそうです。
身長から30cm引いた着丈
仕立て上がりの浴衣のサイズを選ぶ場合、身長から30cm引いたサイズを目安にしましょう。
袖は手くるぶしより少し短め
腕を斜め下に下ろした状態で、浴衣の袖が手くるぶしより少し短めになると綺麗に見えます。
裾は足くるぶしが隠れるか隠れないかぐらい
帯を締めて着付けた状態で、浴衣の裾が足くるぶしにかかるくらいの長さに調整しましょう。たま、帯を締める前の羽織った状態では少し長めに、浴衣の裾が床にわずかに触れるか触れないかの長さで調整しましょう。
ポイントまとめ
- 身長から30cm引いた着丈
- 袖は手くるぶしより少し短め
- 裾は足くるぶしが隠れるか隠れないかぐらい
浴衣のサイズは上記のポイントを参考に選びましょう!
浴衣の着こなしを紹介
浴衣、帯、下駄など6点がセットで5990円という超お得商品”極浴衣”。低価格でありながら品質が高く、浴衣の種類が豊富なのが特徴です。
その中でもおすすめなのが「藍しじら」。伝統的な綺麗な藍色で、誰が着ても外すことはありません。浴衣デビューの初心者にもおすすめの色です。
人気定番の柄と5点セットで人気の浴衣。浴衣、帯、履物の柄やデザインを自由に選ぶ事が出来、オプションで下駄や和財布もセットにする事が出来ます。
さらに、生地は猛暑も快適に過ごせる綿麻混生地を採用。さらっとした肌触りで、汗でべたつきません。デザインや柄も良く通気性、機能性も抜群でおすすめの商品です。
人気ブランドbonheur saisons(ボヌールセゾン)の浴衣、帯、下駄がセットになった、メンズ浴衣3点セット。
さらっとした生地に、縞と菱形のデザインがモダンな印象。綿100%の生地でハリがあり清潔感にも優れています。汗をかきやすい時期に自宅でお手入れ可能!浴衣を清潔に保つ事が出来ます。また、他の色や柄もカッコいいですよ。
男性の浴衣に似合う髪型・人気の髪型を紹介!
せっかく浴衣を着るのですから、髪型もばっちりキメたいですよね。下記の記事では、浴衣に合う髪型を紹介していますので、あわせてご覧ください。
まとめ
いかがでしょうか。今年から浴衣デビューする方もそうでない方も、自分に合った浴衣を選ぶ参考になればと思います。
今年の夏は浴衣で過ごしてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク