浴衣に似合うミディアムヘアの簡単アレンジまとめ
スポンサーリンク
夏の風物詩の一つの浴衣。そんな浴衣で花火大会や夏祭りに出かける予定がある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そして、せっかくなら髪もセットして出かけたい。そう思う方も多くいると思いますが、どんな髪型にしようか悩みますよね。
と言う事で今回は、自分でセット出来る、ミディアムヘアの簡単アレンジを紹介したいと思います。
スポンサーリンク
目次
ミディアムヘアの簡単アレンジ1
用意する物
- ワックス
- ハードスプレー
- 髪止めのゴム
- ダッカール
- 髪飾り
サイドから後ろにねじ込む”花かんむり風”のスタイルです。サイドの髪をねじりながら編み込んでいくのがポイントで、編み込んだ後、髪を引っ張りだしてボリュームを出しましょう。
編み込みさえ慣れてしまえば簡単にできるスタイルなので、挑戦してみましょう。
ミディアムヘアの簡単アレンジ2
用意する物
- ヘアアイロン
- シュシュ
- ヘアピン
髪をコテで軽く巻いたあと、右サイドを編み込んだはアレンジです。
髪の毛全体を左側にまとめて、動きのついた髪と編み込みの束を一緒にするのがポイントで、毛束をまとめる時にシュシュのような大きなもので髪を止めると可愛さもアップします!
ミディアムヘアの簡単アレンジ3
用意する物
- ヘアピン
- カチューシャ
サイドの髪をねじってピンで止め、カチューシャをつけたスタイル。横髪を少し残す事で小顔効果もあるので底がポイントですね。
カチューシャは細めの物を選びましょう。二つ付ける事で見た目も華やかになるので、太いカチューシャより細いカチューシャ二つ付ける方がおすすめです。
ミディアムヘアの簡単アレンジ4
用意する物
- ヘアアイロン
- ヘアピン
- ヘアスプレー
- 髪止めのゴム
- 髪飾り
アップとダウンの2パターンがあるアレンジです。
アップスタイルはサイドを編み込んで後ろでまとめるスタイルで、髪飾りとのバランスを見ながら左右のボリュームを調整しましょう。ダウンスタイルはサイドを三つ編みにして後ろでまとめ、バックをコテやスプレーでボリュームを出して出来上がり。
気分に合わせて変えてみてはいかがでしょうか。
ロング・ショートのヘアアレンジ動画
ロング・ショートのヘアアレンジもまとめていますので、あわせてご覧ください。
髪飾りの選び方・つけ方
下記の記事では、髪飾りの選び方やつけ方を紹介しています。
まとめ
いかがでしょうか。浴衣に似合うミディアムヘアのアレンジを紹介しました。
ミディアムヘアはアレンジの幅が広いので、自分に合った可愛いヘアスタイルを見つける事が出来ると思います。浴衣を着る機会があれば、是非自分でセットしてみましょう。
スポンサーリンク