とにかく丈夫!強風でも折れない耐風設計折りたたみ傘4選
カバンに忍ばせておけば急な雨でも対応ができる折りたたみ傘、便利ですよね。
コンパクトなので気軽に持ち運べて置き忘れの心配がない。使わない時は収納ができる。という利点で最近では長傘より折りたたみ傘のほうが人気が高いそうです。
でも、コンパクトな折りたたみ傘は全体的に耐風性能が低く、強風に弱く折れやすいものが多く、すぐに買い替えなくてはいけないということが多いです。
しかし!折りたたみ傘が折れやすいというのはもう”昔の話”です。最近の折りたたみ傘の中には耐風性能がかなり高く、ちょっとやそっとじゃ骨が折れないどころか歪みすらしないものもあります。
ということで今回は、強風にも耐えきれる折りたたみ傘を紹介したいと思います!
スポンサーリンク
目次
とにかく折れない折りたたみ傘たち
SENZ(センズ) AUTOMATIC
価格:7344円
テレビ番組「ほこ×たて」で爆発的に人気になった前後非対称の折りたたみ傘、AUTOMATIC。
「傘は円形である必要があるのか」というそもそも論から生まれたこの傘は、空気力学の理論を用い設計されており、風速100km/hの暴風にも耐えきれるそうです。
まあ、風速100km/hを体験することはそんなに無いと思いますけどね(笑)
とにかく、どんなに風が強くても折れないということですね。
持ち手にボタンがありワンプッシュで開閉操作ができ、露先にはプロテクターが付いており安全で、使い勝手も抜群です。
さらにこの傘は、耐風性能に加え紫外線カット率の高い生地を使っており、日傘としても使える優れものです。
耐風性能に加え、晴雨兼用、ワンプッシュ自動開閉など、折りたたみ傘を使う上で必要とされる便利な機能が詰め込まれています。
値段は高めですが持っておいて損はないと思います!
BLUNT(ブラント) XSメトロ
価格:6500円
XSメトロは、安全性と耐風性能を徹底的に追及して設計された折りたたみ傘です。
丸くなっている露先は生地の裏がポケット状になって傘骨が格納されているので、露先が人に当たって傷つけることがないように設計されています。
そうです。優しさの塊です。
もちろん安全性だけでなく耐風性能も高いです。内側の骨組みが2重になっており、また丸みを帯びている露先が力を分散してくれるので、115km/hの風にも耐えきれるように設計されています。
デザイン面と機能面、両方を求める方にお勧めします!
EDDIE BAUER(エディーバウアー) ワンプッシュ開閉式折りたたみ傘
値段:4410円
アウトドアやスポーツ用品の開発をしているエディーバウアー氏が手掛けたワンプッシュ式折りたたみ傘。この傘は彼のアイデアと技術が随所に発揮されています。
特に注目なのが、傘の生地の部分。生地が2枚に重なっており風を逃がす隙間が空いています。
骨組みを頑丈にする。傘にかかる負担を分散する。という考えとは少し違った”風を受け止めない”ように設計されています。
ワンプッシュ自動開閉機能も付いており、値段も上記の2つより手が届きやすいのでおすすめです!
藤田屋オリジナル 3段折ミニ傘
価格:1500円
強風で傘がひっくり返っても折れない耐風性能と1500円という低価格で人気の藤田屋の3段折ミニ傘。
この傘はとにかくコスパに尽きます。
耐風性能に加え、傘を閉じる時に指や服を挟まないように”はじき”の部分がクリップ上になっています。
そうです。こちらも優しさの塊です。
カラーも7色展開されており、普通の折りたたみ傘では頼りないから、少し良いものが欲しいという方におすすめ!
スポンサーリンク
持っていると便利!吸水機能付き傘ケース
折りたたみ傘には通常、備え付きのケースが付いているのですが、防水加工などがされておらずそのままカバンに収納すると、中がびしょびしょになってしますことがあります。
そんな時にお勧めなのが、吸水機能付きケースです。
「濡れた折りたたみ傘をそのまま収納!吸水機能付き傘ケース3選!」では、おすすめの吸水機能付き傘ケースを紹介していますので、合わせてご覧ください!
まとめ
いかがでしょうか。
風に強い折りたたみ傘は結構あるので、自分に合ったものを選びましょう!
スポンサーリンク