自由気ままな沖縄一人旅!予算はいくらあれば大丈夫?
スポンサーリンク
誰かに気を使うことなく自由に時間を使うことのできる一人旅。
様々な理由で一人旅をする方が男女問わず近年増えて来て、その中でも癒しを求めて沖縄に訪れる方が多いですね。
何度か一人旅をした事のある方は、予算がいくらあればいいのか分かりますが、思いのほか出費が多くなったり、台風などで予定がキャンセルになり余ったりと、初めて一人旅をする方はなかなか計算しにくいところです。
と言う事で今回は、沖縄を1人旅する場合、予算はいくらあればいいのか調べてみました!今後、沖縄を1人旅する予定がある方は是非参考にしてください!
▼こちらもおすすめ▼
【沖縄土産】職場や学校で配りたいおすすめの”ばらまき用”お土産を紹介!
【沖縄土産】隠れたお土産スポット!地元のスーパーが安くて超おすすめ!
スポンサーリンク
目次
まずはプランを考えましょう
今回は仮に2泊3日として格安ホテルに宿泊し、観光スポットも数か所回る。というプランで考えてみます。
レンタカーは那覇市内で借りて、宿泊するホテルは北谷にあるビーチサイドコンドミニアムがおすすめです。
1日目
沖縄到着。まずは近場の首里城へ。
首里城ならレンタカーを借りなくても、空港からモノレール一本で行く事が出来ます。もちろん駐車場もありますがシーズン中は満車になる事が多い為、レンタカーよりモノレールがおすすめです。
その後、レンタカーを借りて中部へ!
中部と言えば、北谷のアメリカンビレッジや嘉手納基地といったアメリカ色が強い所です。北谷にはおしゃれなカフェがたくさんあり昼食を食べる時や、ちょっとした休憩ができるので事前にカフェを調べておくと良いと思います。
ちゅら海水族館がある北部や、アメリカンビレッジのある中部に行く時はレンタカーが必須です。バスを使う事もできますが1時間に数本しか運航していない為、使い勝手はあまり良くありません。素直にレンタカーを借りましょう。
サンセットビーチで夕日を見た後は、近くでディナーを!
北谷町はホントに何でもあります。ショッピングセンターに映画館、綺麗なビーチにカフェやバー。マジで1日過ごせます。
もちろん美味しいディナーもあります。沖縄らしさを味わいたいなら、沖縄そば屋がおすすめ。また、アメリカンな沖縄を味わいたいならレッドロブスターやステーキハウス四季もおすすめです。
その後ホテルへ
ホテルはどこにしようか迷いますが、おすすめは北谷町にあるビーチサイドコンドミニアムというホテル。全室オーシャンフロントビューのリゾートコンドミニアムで、充実した設備とゆとりの空間で快適に過ごせます。
料金は1泊6,000~16,000円です。今回は借りで16,000円とします。
ここまでの費用
ホテル代(2泊) | 32,000円 |
レンタカー代(3日) | 16,200円 |
モノレール(空港~首里城) | 330円 |
首里城の入場料 | 820円 |
北谷でランチ&ディナー | 5,000円 |
お土産など | 5,000円 |
合計 | 59,350円 |
結構しますね・・・
でも、ホテルやレンタカーは早割等を使えば、上記の料金より大幅に安く出来るので、事前に安いプランを調べてみましょう。
2日目
北部へ!まずはちゅら海水族館から
沖縄の観光スポットの中で人気No.1のちゅら海水族館。
沖縄に来たらなら是非行きましょう。ちなみに人気No.2は首里城です。
絶景!古宇利島へ行こう
ちゅら海水族館からほど近い古宇利島(こうりじま)。北部に来たなら絶対に行ってほしい場所の一つです。
古宇利島周辺の海は沖縄本島で一番きれいと言っても過言ではないほどきれいで、特に古宇利大橋から見る景色は絶景です。また、食事処やカフェもあるので昼食をいただいても良いかも。
ビッグスケールの城跡を散策!今帰仁城跡
沖縄県北部の今帰仁村にある今帰仁城跡。
三山時代の北山王の居城で難攻不落の城として有名で、城壁が美しい曲線を描いて続き、東シナ海を一望することができます。
また1月には日本で一番早咲きのカンヒザクラを見る事が出来るスポットとしても有名です。
恩納村でディナー
沖縄県の北部に位置する恩納村は、とにかく海がきれいですね。
真栄田岬や青の洞窟、万座毛などのきれいな海を堪能できるスポットが多いです。また、リゾートホテルや沖縄感満載の居酒屋や御菓子御殿など、まさに観光地って感じです。
特に御菓子御殿はココでしか買えない沖縄の御菓子がたくさんあるので是非足を運んでほしいですね。
ディナーを食べる場所ですが、地元の居酒屋や観光客に人気な店も良いですが個人的にお勧めはシーサイドドライブインですね。70~80年代の雰囲気でローカルな沖縄を味わう事が出来ます。
ちなみにここのオススメはクラムチャウダーです。そこらへんのヤツより美味しいです。ビックリします。是非一度味わってみてください。
2日目の費用
ちゅら海水族館(入館料) | 1,850円 |
古宇利島で昼食 | 1,500円 |
今帰仁城跡(入場料) | 400円 |
御菓子御殿でお土産 | 2,000円 |
恩納村でディナー | 2,500円 |
合計 | 8,250円 |
まぁこんなもんですね。1万円あれば十分堪能できますよ。
3日目
聖地・斎場御嶽(せーふぁうたき)
三日目最終日は南部を攻めましょう。
南部で是非足を運んでほしい場所は琉球王国時代、最高の聖地と言われた斎場御嶽(せーふぁうたき)です。
御嶽とは”聖地”と言う意味で、琉球の始祖”アマミキヨ”が創ったとされ、国始めの七御嶽の一つといわれる琉球最高の聖地でパワースポットとして有名です。
ここは”観光スポット”というより”聖なる場所”なので特にマナーには注意しましょう。
新都心おもろまちでショッピング
沖縄でお土産を買うとしたらまず思い浮かべるのが国際通りですが、個人的にはおもろまちにある地元のショッピングセンターであるサンエー・メインプレイスがおすすめです。
確かに国際通りはお土産屋さんがたくさんあり幅広い種類のお土産を買う事が出来ますが、結構割高です。その点サンエーは安いです。
しかも取り扱う商品が多いので国際通りで売っている食品・お菓子系のお土産はほとんど揃っています。地元のスーパーを賢く使いましょう!
空港へ・・・
まず空港に行く前にレンタカーを返しましょう。その後は飛行機の時間まで適当にブラブラするのも良いですね。モノレールがあるので空港まで一本で行けるのでモノレール駅周辺が良いと思います。
また、空港でお土産を買うのも良いです。那覇空港でしか販売されていないお土産などもあるのでチェックしてみましょう。
3日目の費用
斎場御嶽(入館料) | 200円 |
おもろまちでショッピング | 3,000円 |
モノレール(おもろまち~空港) | 3,00円 |
空港でショッピング | 3,000円 |
合計 | 6,500円 |
合計74,100円!
ホテル代(2泊) | 32,000円 |
レンタカー代(3日) | 16,200円 |
モノレール(空港~首里城) | 330円 |
首里城(入場料) | 820円 |
北谷でランチ&ディナー | 5,000円 |
北谷でショッピング | 5,000円 |
ちゅら海水族館(入館料) | 1,850円 |
古宇利島で昼食 | 1,500円 |
今帰仁城跡(入場料) | 400円 |
御菓子御殿でお土産 | 2,000円 |
恩納村でディナー | 2,500円 |
斎場御嶽(入館料) | 200円 |
おもろまちでショッピング | 3,000円 |
モノレール(おもろまち~空港) | 3,00円 |
空港でショッピング | 3,000円 |
合計 | 74,100円 |
内訳を見てみると、やはりホテル代とレンタカー代が費用の半分ぐらいを占めています。なのでホテルやレンタカー選びをしっかりすれば費用をかなり抑えることが可能ですね。
また、お土産代にいくら使うか事前に決めとくと、さらに効果的に費用を抑える事が出来ますね。
まとめ
いかがでしょうか。沖縄一人旅は少し知恵を絞れば結構リーズナブルな旅行が出来るので、お金を賢く使って、楽しい旅にしましょう。
▼こちらもおすすめ▼
【沖縄土産】職場や学校で配りたいおすすめの”ばらまき用”お土産を紹介!
【沖縄土産】隠れたお土産スポット!地元のスーパーが安くて超おすすめ!
スポンサーリンク