エジプト風ふりかけ”デュッカ”その栄養価やカロリーは?
今世界で注目されている料理の一つに「中東料理」があります。
中東料理とは、エジプトやレバノン、イスラエルなどの地域の料理の事で、野菜や豆類を中心として香りの良いスパイスを多用するのが特徴です。
また、ヨーグルトやハーブを使う事も多いです。
欧米の食文化とはまた違った、脂っこくなくヘルシーで、素材の味を生かしたシンプルな味付けでありながら、スパイスが香るエキゾチックな味わいが多いですね。
そんな中、人気が高まっている物があります。
それは”エジプト風ふりかけ”の「デュッカ」です。
日本ではあまり聞かない名前ですが
どのような料理なのでしょうか。調べてみました!
Sponsored Link
エジプト風ふりかけ「デュッカ」とは?
デュッカとは、ナッツやスパイスを砕いて混ぜ合わせた物です。
日本で言う「ふりかけ」に近いと思います。
エジプトや中東では、ピタパンにオリーブオイルとデュッカを付けて食べるのが一般的です。
また、ディップとして使う事や、サラダにかけて食べる事もあります。
スパイスが効いているので、肉料理などの下味に使うのもいいですね。
作り方は簡単!混ぜて砕くだけ!
作り方はとても簡単!
特に「これを使え!!!」って材料はないので、
好みのナッツとスパイスで簡単に作ることができます。
写真引用:http://www.taste.com.au/recipes/12277/dukkah
材料
ヘーゼルナッツ…110g
白ごま…80g
コリアンダーシード…大さじ2
クミンシード…大さじ2
黒コショウ…小さじ2
塩…小さじ1作り方
1. 180℃に予熱したオーブンで、ヘーゼルナッツを3〜4分間ローストします。タオルに挟んで皮を取り除き、フードプロセッサーにかける。粗みじん切りの状態になればOK、ボウルに移す。
2. フライパンを中火にかけて、白ごまを炒って1のボウルに移す。続いてコリアンダーシード、クミンシードを1〜2分間炒る。すり鉢で軽くすりつぶしたら、ボウルにすべての材料を入れて混ぜ合わせる。
▼クックパッドにも作り方が載っていますので是非ご覧ください
栄養価やカロリーは?
手軽に作れてオシャレでおいしいデュッカ。
ここで気になるのが「栄養価」と「カロリー」。
いくら美味しいからと言って、体に良くない物や、カロリーが高すぎたら大変。
栄養価とカロリー(100g当たり)
・アーモンド 600kcal
ビタミンE、鉄分を含み老化防止やコレステロール抑制効果あり。食物繊維も多く含む。
・マカダミアナッツ 710kcal
カリウム、マグネシウムなどミネラルがバランスよく含まれている。
・ヘーゼルナッツ 684kcal
コレステロール抑制効果、抗酸化作用によりアンチエイジングにも。
・カシューナッツ 575kcal
カリウム、マグネシウム、亜鉛を含む。独特の触感で甘くて食べやすい。
ナッツ類は意外とカロリー高めです。
ナッツ類はカロリーが高くて植物性脂肪を含むため、ダイエットには不向きだという意見もあります。でもナッツに含まれる脂肪は不飽和脂肪酸という体に必要な善玉の脂肪。
最近の研究では、アーモンドは血中のコレステロール値を低下させる作用があることが分かっています。アーモンドは食物繊維も含まれているので、ダイエットには向いているナッツ類ですね。
カロリーは高めですがコレステロール抑制効果があるので、カロリーは吸収されにくいです。栄養価が素晴らしいので食べすぎなければ、ダイエットにも向いていると思います!
まとめ
コレステロール抑制効果と、豊富な栄養素が詰まったナッツ類とスパイスで作るエジプト風ふりかけ「デュッカ」。
簡単でおいしい、そしてオシャレ。
ホームパーディーなどに向いているのではないでしょうか!
是非一度作ってみてはいかがでしょうか。
Sponsored Link