街路樹が募金?ドイツの環境保護団体が行った斬新な募金方法とは?
外を歩いているとたまに
募金活動をしている人々を見かけます。
「恵まれない子供たちに・・・」
「環境保護のために・・・」
いろんな理由で募金活動をしていますが、
なかなか集まらないのが現実でしょう。
そこで今回紹介したいのは、
ドイツの環境保護団体が行った
一風変わった募金活動です。
どのような方法で募金を集めたのか。
動画をご覧ください!
Sponsored Link
街路樹が募金活動!?
この方法で募金活動をしたのは、
ドイツの環境団体である、OroVerde
彼らは、自分達が保護する樹木たち、
ドイツ国内の約600本の街路樹に
募金活動を手伝ってもらいました。
その方法はとても簡単。
樹木(街路樹)に看板と募金箱を設置。
それだけ。
ただそれだけですが、効果は抜群でした。
募金額が27%UPしたそうです。
まとめ
いかがでしょうか。
どこの国にも、
募金活動で得た資金で活動している
小規模な環境保護団体はあります。
しかし、ほとんどの団体は
思うように募金を集められず苦労してます。
ボランティアで手伝っている方もいますが、
人件費や活動資金はかかります。
今回紹介した「街路樹募金」は
そんな問題を解決してくれます。
こんな素敵な募金箱があれば、
思わず募金したくなる人も
たくさんいるのではないでしょうか。
これはまさに”アイディアの勝利”ですね。
Sponsored Link