BBQに最適なお肉は何?おすすめの部位と食べ方を紹介!
バーベキューの主役と言えば肉ですね。
一言に肉と言っても牛・豚・鶏があり、さらに部位によっても違いがあります。
一体どの肉、どの部位が適しているのか、皆さん分かりますか?
今回は、バーベキューに適した肉、おいしい食べ方を調べてみました!
スポンサーリンク
目次
牛のおすすめの部位
やはり肉と言えば、牛肉ですね。
牛肉の中でも焼肉に適したものや、シチューなどの煮込みに適したものなどもあり、すべての肉がBBQに向いているとは限りません。
ということで私のおすすめは下記の4種類です。
- サーロイン
- 肩ロース
- バラ
- タン
では詳しく見ていきましょう!
サーロイン
まずは、サーロイン。牛肉と言えばこれを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
サーロインは背中部分の肉で、きめが細かく柔らかい肉質が特徴で、ステーキとしてよく食べられますね。BBQでも豪快に分厚く切ってステーキにするのがおすすめです。
ただ、この部位は霜が入りやすく脂が多いので網で焼くとせっかくの脂が落ちてしまいます。また焦げやすくもなります。
なので、焼くときは鉄板がおすすめです!
モモ肉
牛の後ろ脚の付け根部分の部位で、細かく分けると内モモ・外モモの2種類があります。
内側にある内モモは柔らかく脂肪が少なめ。外側の外モモは良く動かす部分なので固めです。どちらも調理の仕方でおいしく食べられますが、個人的にBBQに適していると思うのは柔らかい内モモですね。
サーロイン同様ステーキにするのもいいですがおすすめの食べ方は、肉の塊を串に刺して丸焼きにするシュラスコです。
この食べ方は、肉自体のおいしさを味わえるのと、見た目のインパクトがありバーベキュー感も得らるというところがポイントですね。
バラ
焼肉などでおなじみのカルビですね。赤身と脂身が層になったこの部位は、どんな食べ方でもおいしい最強の部位です。
食べる時は普通に焼いて塩・コショウだけでもおいしいし、一晩タレに漬けておけばもっとおいしくなります。とりあえずどんな食べ方でもおいしいです!
タン
焼肉で大人気の牛タン。
この部位は、タン先(先端)・クラウンカット(中央部)・タン元(根元)に分けることができます。
最も柔らかいのが根元で、その次に中央部、先端となっておりバーベキューに向いているのは柔らかいクラウンカットかタン元です。
柔らかいタン元であれば、少し厚めに切って豪華にタンシチューにするのもいいですね。また、固めのタン先は煮込めば柔らかくなりますので少し上級者向けですが、タンシチューなどに向いています。
結果、タンはどの部分を使ってもおいしく食べることができるってことですね。
豚のおすすめの部位
次は豚肉です。牛肉に比べ高級感はありませんが、手頃な価格で様々な部位が手に入るのでおすすめです!
特におすすめは下記の部位です。
- スペアリブ
- バラ
では詳しく見ていきましょう!
スペアリブ
骨付きのバラ肉。BBQの定番スペアリブ!
豚肉は安っぽい、牛肉に比べたらしょぼい。。。なんて言われますが、この部位だけは別格ですね。私は毎年BBQをするのですが、牛肉よりスペアリブのほうが人気なくらいです。
スペアリブのコツは焼き方ですね。高温で焼くと焦げやすいので低温でじっくり焼くことが重要です。
元々タレに漬けてあるものであれば大丈夫ですが、一から作る場合は半日から1日ほどタレに漬けましょう。
味がしっかりついてないスペアリブはおいしくないです。ただの豚肉に成り下がります。
なのでしっかりタレにつけておくこと!そして低温でじっくり焼くこと!
バラ
赤身と脂身が層のようにかさなっているバラ肉は、脂身の多さもあり味が濃厚です。
普通に焼いて食べるのもいいけど、白米に巻き付けてタレを塗って肉巻きおにぎりにすると最高においしいです。
BBQする時っておにぎりを大量に作って結局余ってしまうということありますよね。そうならないためにも肉巻きおにぎりはおすすめです!
鶏のおすすめの部位
炭火で食べる鶏は何故こんなに美味しいのか。皆さんそう思ったことってありませんか。まじで。
鶏肉をどう調理するかというよりグリルの話になりますが、炭火グリルを使ったほうが断然おいしくなります。
そんな鶏肉のおすすめ部位は下記です。
- モモ肉
- 手羽
- 砂肝
では詳しく見ていきましょう!
モモ肉
鶏肉と言えばモモ肉ですね。ほどよく脂身がはいっているモモは鶏肉の部位の中で断トツ人気です。
おすすめの食べ方はやっぱり串焼きですね。そうです、焼き鳥です。
「でも串焼きってちゃんと中まで火が通っているかわからない」「難しいのでは」と思う方もいると思いますが、意外と簡単です。
特にコツはありませんが、しいて言うなら直火や熱風で焼かずに遠火の弱火でじっくり焼くことです。これで焦げずに中までしっかり火が通ります。
やってみると意外と簡単なのでぜひ挑戦してみてください。
また、モモ肉と野菜等をトルティーヤで巻いたチキンブリトーもいいですね。これは簡単に作れるしマジでおいしいのでおすすめです!
手羽(手羽元・手羽先)
ゼラチン質で脂が多めの手羽はうま味が詰まっており、BBQにもピッタリですね。
塩コショウだけでも十分おいしいし、ガーリックや香辛料を使いスパイシーにするのもいいし、照り焼きソースにも合い、味付けの幅が広いので飽きの来ない食材です。
砂肝
コリコリとした触感で串焼きでも人気の砂肝は、個人的に鶏肉で一番お勧めの部位です。
やはりこの部位を使う時は鉄板ではなく炭火がおすすめです。軽く塩を振って炭火で焼くだけでなぜこんなにもおいしいのか意味が分かりません。
BBQで食べる肉は脂身が多く、あまり量を食べることができませんが、砂肝はとてもヘルシーな部位で箸休めにもピッタリだと思います。
スポンサーリンク
海鮮食材もおすすめ!
牛・豚・鶏もいいですが、貝やエビなどの海産物を食材に使った海鮮バーベキューもおすすめです。
毎回肉だけでそろそろ飽きてきた方にぴったりですね。
「海鮮バーベキューでおすすめの食材まとめ」では海鮮バーベキューのおすすめ食材を紹介していますので、あわせてご覧ください。
まとめ
いかがでしょうか。
一言に肉と言っても様々な部位があり、おすすめの食べ方も違いますので是非参考にしてください。
スポンサーリンク